現代病とも言われている肩こりや腰痛。これに悩む人は少なくありません。
オリゴ乳酸は肩こりや腰痛の予防にも期待できると言われていますが、それには血流サポートと腸内環境を整える力が関わっているのです。どのようなつながりがあるのか、株式会社GLART代表取締役・山口博氏監修のもと解説します。
株式会社GLART
代表取締役 山口博氏
オリゴ乳酸の研究・開発を行っている株式会社GLARTの代表取締役。オリゴ乳酸研究の第一人者として、当サイトを監修しています。
健やかな血流をサポートし、肩こりや腰痛の予防に働きかけるオリゴ乳酸。上記のような悩みを持つ人におすすめです。
肩こりや腰痛は、便秘と同じ現代病でもあります。その原因は血行不良。血の巡りが悪くなり、酸素や栄養が細胞にうまくいきわたっていないことによると言われています。
オリゴ乳酸は血流を助ける働きがあるので、肩こりや腰痛の予防に最適。オリゴ乳酸の血流サポート力は、実験でも証明されています。
以下は、20~64歳の男女15名にオリゴ乳酸とプラセボを3週間摂ってもらい、摂取前と摂取後で血流量にどのような変化があるのかを調査したデータです。
引用元:LAC DataBase(https://www.e-expo.net/contents/c/com01/page03.html)
プラセボを摂取した人に比べて、オリゴ乳酸を摂取した人は血流量が増加。指先の血流を測定した画像では、手足ともに血の巡りが良くなっていることがわかりました。[注1]この結果から、オリゴ乳酸には健やかな血流をサポートする働きがあることがわかります。
酷い肩こりや腰痛に悩まされている人は、オリゴ乳酸を摂ることで、肩こりや腰痛の原因となる筋肉の硬直を予防できます。加えて、すでに肩こりで悩んでいる方も症状を和らげられる可能性があります。
筋肉の硬直は、体を動かし過ぎると起こると考えられています。筋肉を使い過ぎて、体が酸欠状態に陥ってしまうからです。反対に、じっとしていれば筋肉が硬直しないかというと、そうとも限らず、筋肉を動かさなくても硬直することがわかっています。
運動不足になると血流が悪くなり、体に必要な栄養や酸素が滞ります。栄養や酸素が行き渡らなくなると、痛みやだるさを引き起こす原因となるのです。さらに、血流の悪さから、老廃物も溜まってしまうことで、筋肉の硬直が長引く悪循環に陥ります。
筋肉の硬直状態が長引くと、慢性的な肩こりや腰痛の原因になります。硬直した筋肉は末梢神経を傷つけたり、圧迫したりするためです。抹消神経が傷つけられる、あるいは圧迫されると、脳に痛みの信号を送ってしまいます。痛みの信号を受けたことで、脳は肩こりや腰痛が起こっていると認識するのです。筋肉の硬直状態が長引けば、肩こりや腰痛の症状も長く続きます。慢性化しないように、筋肉を硬直させないようにすることが大切です。
筋肉の硬直を防ぐには、血流を良くする必要があります。肩こりや腰痛に悩んでいるなら、運動や食事など体の内側から変えていき、痛みが起こりにくい体を作りましょう。血流改善の効果が期待できる食品として、食事にオリゴ乳酸を取り入れることを検討してみるのもおすすめ。自然素材を原料にしているため有害な添加物の心配もなく摂取できます。
肩こり・腰痛の予防において力を発揮をするオリゴ乳酸。その正式名称はオリゴ乳酸LAC(ラック)といい、Lactic Acid=乳酸がCondense=濃縮されている状態を指しています。オリゴ乳酸LACの摂り方や製造工程について知りたい方は、ぜひクリックしてみてください。
健康をサポートする成分としてよく耳にするオリゴ糖や乳酸菌。オリゴ乳酸と名前が似ていますが、その働きは異なるものです。
オリゴ糖は、胃で消化されずに大腸まで届き、善玉菌などのエサとなります。オリゴ糖に期待できるのは、腸内環境を整える働き。腸内環境が整うと栄養の吸収率が高まるので、間接的に血流をサポートすることにもつながります。ただし、オリゴ糖は摂りすぎたり体質に合わなかったりすると、下痢や腹痛といった副作用を引き起こす恐れもある成分です。
乳酸菌はその名の通り菌で、腸の中で働きます。オリゴ糖と同じく腸内環境を整えますが、生きて腸まで届けるのは難しく、届いても体質によっては定着しにくいのが難点。
オリゴ乳酸は、乳酸菌が生み出す生成物=乳酸を加工した成分です。菌ではないため腸で直接働くことはせず、腸を善玉菌が増えやすい酸性に導く働きをします。もともと腸にいる善玉菌を増やすので、副作用が出ないことも特徴です。
オリゴ乳酸(ラック)の研究・販売をしているのは、株式会社グレイン。独自素材のオリゴ乳酸をはじめ、健康食品の企画・製造・販売、サプリメント・化粧品の輸出入などをおこなっています。
製品の安心を第一に、原料の選定から製造、出荷までおこない、品質を徹底管理。安全性にこだわって健康を追い求めている企業です。
腸を善玉菌が増えやすい酸性に導き、腸内環境を整えるオリゴ乳酸。近年、新たな腸活成分として注目を浴びています。オリゴ乳酸研究の第一人者・山口博氏監修のもと、その働きをまとめました。